このブログは2015年2月18日に更新を停止しました。すべての記事は https://chroju.github.io へ移行されています。

2014-01-01から1年間の記事一覧

美術展検索サービスExhiBiを見切り発車しました

ExhiBi 初めてウェブサービスをローンチしました。ネタとしてはすでにゴマンとある美術展の検索サービスです。既存のものがあんまりしっくりこなかったので、自分向けに対象を絞って、掲載情報も絞ったものを作ろうかと。ただし現時点だと絞りすぎてまだ出来…

『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門』読了

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門posted with amazlet at 14.12.01みやた ひろし SBクリエイティブ 売り上げランキング: 9,418Amazon.co.jpで詳細を見る 去年の末ぐらいに話題になってた本だと思うけど、読み終えた。よか…

ブログ書けてない不安

インプットに対してアウトプットの量が少ないなと前から思っている。ブログを書いてるとアウトプットの履歴が残るから「アウトプットしてない」時期が明確にわかり、それを見て不安になったりもするんだけど、結局書けてない、ということが続く。 何かコーデ…

Rakuten Technology Conference 2014に行ってきた

イベント終了から1週間後にレポートとか遅すぎますね。これの前の週のオープンソースカンファレンスがせっかく土日開催だし行こうかなと思っていたんだけど、土曜に徹夜仕事があったんでさすがにしんどくて行けなくて、じゃあこっち行こうかな、と行ってみた…

『実践Vim』でVimの思想を身につける

実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with amazlet at 14.10.02KADOKAWA / アスキー・メディアワークス (2014-01-28)売り上げランキング: 20Amazon.co.jpで詳細を見る 何ヶ月か前にKindleでアスキー本のセールをやっていたことがあっ…

awesomeウィンドウマネージャーの見栄えを良くする

Arch Linuxで使っているデスクトップマネージャ、awesomeのテーマに若干手を入れてみたので備忘録。あんまり日本語ドキュメントないので、このあたりのカスタマイズしんどかったです。 テーマファイルの構成 awesomeの設定はいくつかのLuaファイルを使って書…

Arch Linux + awesome with Windows 8.1 in VAIO Pro

先日VirtualBoxでArch Linux入れてみたところでしたが、引き続いてVAIO Proへのインストールが完了したのでまとめます。なお、Window8.1とのデュアルブートです。上のスクリーンショットが完成形。 事前準備 まず起動前の状態でASSISキーを押してBIOS設定を…

RubyHiroba 2014に(少しだけ)行ってきた

本当に少しだけというか2時間だけ居られました。LTほぼずっと聴いてて永和システムマネジメントさんの生活発表会を聴いて帰ってきました。 アンテナの広さとか インフラエンジニアである自分がRubyに興味持ったのは、最近インフラ界隈でもRuby使う機会多いな…

VirtualBoxでArch Linuxのインストール練習

VAIO Proにcygwin入れたりして頑張っていたのだが、そろそろしんどくなってきたので、まともに開発に使える環境作るかーってことでデュアルブートを試みることに。デュアルじゃなくてOS丸ごと入れ替えたら?という話もありそうだが、仕事で使うのでWindowsを…

Webスクレイピング手法は何かしら身に付けると便利そう

最近Webスクレイピング勉強会が開かれましたが、自分これは「補欠」になってしまった上に別の予定が入ってしまって行けなくなり、なので自分なりにスクレイピングやってみました。人気の勉強会ってすぐ満席になりますよね。。ホントは勉強会情報とかすくれー…

何を勉強したらいいのかわからなくなってきた

このブログ始めて1年経ったけど、まー振り返ってみるとだいぶ話題の幅が広いっつーかまとまりがないっつーか、俺はいったい何エンジニアなんだって感じの内容になりつつある。絶賛迷走中、何を勉強してるのかよくわからない、感じに。 ここまでは完全に興味…

tmuxをなんとなく使ってたのできちんと使うようにしてみた

tmux、なんとなく入れてなんとなく使ってたけど、改めてそれなりに形にしてみたのでメモ。 tmuxとは たーみなるまるちぷれくさー。ターミナル操作が便利になる系の、まぁ今更自分が説明する必要はないですね。せいぜいVagrantとVPSいじりながらローカルでもV…

chroju.netを開設してみた

前回の記事でchefでVPS構築したと書きましたが、そのサーバーに静的なHTML置いてドメインも取得してみました。 まだ何もないですけど、ここをハブにしていろいろやってみたい。 http://www.chroju.net/

chefでさくらVPSの初期構築を全部自動化してみた

Chefでサーバー構築を全部自動化して、借りているさくらVPSに当ててみた。意地でも手作業はまったく入れない完全自動構築設定。これはよい。毎回手作業やらずに済むというのは、抜け漏れをなくすという点でも、構築時間を短縮するという面でも本当に楽。 前…

自分のことを「ペルソナ」から見返してみる

自分の状況を客観的に評価する(タスク、財務管理、スケジュール管理など)とき、「ペルソナ」を考え方として導入するとわりと捗ることに最近気付いた。 このご時世、人格が一面的という方はあまりいないのではないかと思う。要は家庭での顔、仕事での顔、趣…

Chef soloはじめの一歩

Capistranoでいろいろやったので今度はChef、正確にはChef solo。サーバー立てて最初にやること(ユーザー作成、sshd_configの設定、もろもろインストールとか)はだいたい決まっていると思うので、Chefで全部コード化してしまえたらやっぱり楽だなぁという…

エンジニアの転職において「技術」とは目的か手段か

ヒカリエ綺麗すぎる。。。 えー。こちらのイベントに参加してきました。こういう社外での勉強会チックなものに参加するって初めてですげービビってたけどわりと楽しめた。 登壇者の方はSIerを経てWeb系に行かれたということでしたけど、その理由が「コードを…

Capistrano3を最後にもう一度だけ懇切丁寧にまとめてみる

2017-08-15 追記 Googleの「Capistrano」検索順位で上位にあるためか、いまだにこの記事がたびたびブクマされるんですが、3年前の情報ですし、執筆者はRubyを専門としたプログラマーではないのでその点ご注意ください。(追記ここまで) いろいろエントリー…

Capistrano3がわからんので今一度イチから考えなおしてみる

前回Capistranoが上手くいかないというエントリーを上げてから1か月。いまだにハマってしまっている……。何が悪いの皆目検討もつかない、というほどではないのだが、なんというか、雲を掴んでいるような状態ではある。一旦Capistranoについて整理してみるべき…

Rails環境構築(5)Capistranoによるデプロイ ※未完

だいぶ間が空いてしまった……。Rails環境構築シリーズ、あとサーバーにはDB(postgresql)、unicorn、Railsを入れれば終わりなのだが、いずれもアプリ側のGemfileを使ってローカルにインストールするつもりなので、まずはアプリのデプロイが必要となる。そし…

突然だけどVimperatorrcを晒してみる

非常に唐突ではあるけどvimperatorrcを晒してみようと思う。2014年の今日、あんまりvimperator関連の日本語記事って見かけない気がしていて、少しでもそのへん貢献できればなぁという思い。 vimperator自体は何年か前から使っていたのだが、カスタマイズはあ…

$ vagrant sshで仮想マシンに入れなくなった場合の対処法

やらかしました。Rails環境構築シリーズ、次回でセキュリティ周りの設定をまとめようと思い、普段の要領でiptablesをいじったりsshのポート番号変えたりしてたんだけど、なんか設定しくじったっぽくてvagrant sshできなくなった。やべえ、仮想マシンだしこれ…

Rails環境構築(4)nginx導入

nginxの導入はyumを使ってサクッと。まずリポジトリを登録して、その後yumを使ってインストール。 $ sudo rpm -ivh http://nginx.org/packages/centos/6/noarch/RPMS/nginx-release-centos-6-0.el6.ngx.noarch.rpm リポジトリが正しく登録されているか確認。…

Rails環境構築(3)PostgreSQLインストール

ポスグレのインストール。yumで入るようなんだけど、聞くところによるとバージョンが古いらしい。念のため確認してみる。 $ yum list | grep postgresql (中略) postgresql.i686 8.4.18-1.el6_4 base postgresql.x86_64 8.4.18-1.el6_4 base postgresql-co…

Rails環境構築(2)Rubyのインストール + α

環境構築エントリーその2。まっさらなOSにRubyを入れていきます。 まずはいろいろパッケージのインストール。ぶっちゃけ参考書通りにやってるだけなので、どこまで必要なのかはよくわかってない。wgetとgitが必須であるのは言わずもがなだし、openssl-devel…

Rails環境構築(1) Vagrantで仮想マシン構築

Vagrantで仮想サーバー構築してみたのでメモ。構築するだけなら、楽。大してコマンドも要らない。 インストール まずはGemでインストールしてみたけど、バージョン古いっぽくてダメだった。なので、ふつうにウェブからダウンロードしてインストールします。U…

Ruby on Rails環境構築はじめます

Ruby on Railsのアプリ構築の勉強もそこそこに進んできたので、そろそろ環境構築始めてみようかと。(あんまりブログで書けてないけど……)。てわけで、この本買いました。 Ruby on Rails環境構築ガイドposted with amazlet at 14.01.18黒田 努 インプレスジ…

bundle installはどのパスに対してすべきなのか問題

今まであまり意識していなかったのだが、bundle installコマンドを打ったときにGemはどこにインストールされるのか?という問題がある。オプションなしにこのコマンドを実行した場合、Gemはシステム側(すなわちusr/lib/ruby/gems/云々)に入ってしまうわけ…

twitter-bootstrap-railsでundefined methodのエラーに嵌る

完全に嵌った。さっぱりわからん。 undefined method `to_css' for nil:NilClass twitter-bootstrap-railsを試してみているのだが、インストールしていざブラウザからアクセスしてみると、undefined methodのエラーが出てしまう。どのページにアクセスしても…

今年はほぼ日からEDITに浮気しました

浮気しました。 就職2年目から2年間ほぼ日手帳を使い続けたけど、今年はEDIT。ライバル側に浮気してしまいました。理由はいくつかある。ほぼ日手帳に愛想を尽かした点が多いかな。 紙面サイズが小さい。EDITの方が書くスペースが多い。 「今日の一言」が邪魔…